LINEでは、
端末のアドレス帳に登録されている電話番号がLINEに登録された場合、その相手が[友だち]として自動的に表示されます。
その際、表示される名前は、端末のアドレス帳に登録されている名前がそのまま使われます。
そのため、以下のような場合に、
[友だち]に表示されている人と実際のLINE利用者が一致しないことがあります。
‐ 該当の電話番号の持ち主が変わった(電話番号の再利用)
‐ アドレス帳に、同じ名前で複数の電話番号を登録している
‐ 誤った電話番号を登録している
‐ 自分の旧番号が誰かのアドレス帳に登録されたままになっている
発生している状況に応じて以下の内容をご確認ください。
自分のLINEで発生している場合
状況 |
内容 |
LINEを使用していない人が、自分の「友だち」に表示される
|
原因: アドレス帳の電話番号登録誤り、旧電話番号のままになっている |
確認方法: 端末のアドレス帳を確認⋅修正 |
「友だち」に表示されている相手Aが、別人Bだった
|
原因: アドレス帳に複数の番号を登録している |
確認方法: アドレス帳に同じ名前が複数ないか確認 |
「友だち」に表示されている相手の名前が、急に変わった
|
原因: アドレス帳の相手の登録名を変更した |
確認方法: アドレス帳を確認/相手がLINEに設定している名前を確認(※参考) |
「友だち」に表示されている相手の名前が、自分の名前だった
|
原因: 旧電話番号が登録されている可能性がある |
確認方法: アドレス帳に以前契約していた電話番号の登録がないか確認 |
参考
- 相手の名前横の
[鉛筆]をタップすると、相手がLINEに設定している名前を確認できます。
- 全く心当たりのない名前が表示されている場合、既にその友だちの電話番号が変わっている可能性があります。
相手のLINEで発生している場合
状況 |
内容 |
LINEを使用していないのに、自分の名前が友だちのLINEに表示されている/複数表示されている
|
原因: 相手が自分の旧電話番号をアドレス帳に登録している |
対処方法: 相手にアドレス帳から自分の旧電話番号の削除/ブロック/非表示した後に削除を依頼 |
新しく契約した電話番号でLINEに登録したところ、知らない人のLINE上に自分のLINEアカウントが表示された
|
原因: 相手のアドレス帳に新しく契約した電話番号の登録が残っている |
対処方法: 相手にブロック/非表示した後に削除を依頼 |
自分のLINEアカウントが複数表示される
|
原因: 以前に利用していた端末のLINEアカウントの削除を行わずに新しい端末でLINEを登録したことで、自分のLINEアカウントが複数作成されている可能性がある |
対処方法: 相手に以前のLINEアカウントのブロックを依頼 |
上記を全て確認しても解決しない場合は、端末の情報とLINEサーバーの情報が同期できていない可能性があります。
端末の情報とLINEサーバーの情報が同期できていない場合は、
自分が設定した情報が、他のユーザーの画面上で反映されないをご確認ください。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。