-
問題が発生している場合
-
LINEの利用環境⋅設定
-
LINEの引き継ぎ⋅新規登録
-
LINEアカウント⋅プロフィール
-
有料アイテム(スタンプ⋅絵文字⋅コインなど)
-
友だち⋅グループ
-
トーク⋅通話
-
通知
-
LINE VOOM
-
オープンチャット
-
LINEをより便利に使う
-
セキュリティー⋅プライバシー
-
業務提携
-
LYPプレミアム
通知の問題
そのため、LINE側でこれらの仕組みについて詳細な調査を行うことはできません。
このヘルプ内に記載された内容を順番に確認することで、問題が改善する場合があります。
まずは基本的な設定からご確認ください。
【1】通知に関する設定
【2】通知でよくある問題の解決方法
ここまで試しても解決しない場合は、以下もお試しください。
【3】全ての設定を試しても改善しない場合
※端末によって表示される設定の名称などが異なります
【1】通知に関する設定
LINEの通知をオンにする
iOSを利用している方
1)端末の[設定]>[通知]をタップ2)アプリの一覧から[LINE]をタップ
3)[通知を許可]をオン
4)画面をスクロール(画面を指で上になぞる)し、[LINEの通知設定]をタップ
5)[通知]をオン
Androidを利用している方
1)[ホーム]>
2)画面上部の[通知]をタップ
3)[通知設定]をタップ
4)[LINEのすべての通知]をタップ
5)[メッセージ通知]をタップ
6)[通知の表示]をタップ
トークルームごとに通知をオンにする
トークルームの名前の横に

通知をオンにするには、以下の手順をお試しください。
1)トークルーム内上部の

2)[通知オン]をタップ
通知の一時停止を解除する
1)[ホーム]>

2)[一時停止]をタップ
3)[オフ]または[通知を再開]をタップ
PC版LINEの通知を設定する
PC版LINEを使用している方は、以下の設定をご確認ください。
スマートフォンだけでLINEを使用している方は、以下の設定は不要です。
1)PC版LINEでメインメニューの

2)[通知]をクリック
3)[スマートフォン版の通知]>[毎回]を選択
【2】通知でよくある問題の解決方法
【1】の通知に関する設定を確認しても問題が解決しない場合は、自身の状況に当てはまる項目をご確認ください。
通知が来ない/届かない
低電力モードやおやすみモード、バックグラウンド通信の有無を見直すことで、通知が届くようになる可能性があります。
iOSを利用している方
1. 省データモード1)端末の[設定]>[モバイル通信]をタップ
2)[通信のオプション]>[データモード]をタップ
3)[標準]を選択
2. 低電力モードの解除
1)端末の[設定]>[バッテリー]をタップ
2)[低電力モード]をオフ
3. 集中/おやすみモードをオフ
集中モードをオフにするをご確認ください。
Androidを利用している方
1. バッテリーセーバーと自動調整バッテリーをオフにする1)端末の[設定]>[バッテリー]をタップ
2)[バッテリーセーバー]>[バッテリーセーバーの使用]をオフ
3)

2. データセーバーをオフにする
1)端末の[設定]>[ネットワークとインターネット]をタップ
2)[データセーバーを使用]をオフ
3. 電池の最適化をオフにする
1)端末の[設定]>[アプリ]>[LINE]をタップ
2)[バッテリー]>[制限なし]をタップ
4. バックグラウンド通信を有効にする
1)端末の[設定]>[アプリ]>[LINE]をタップ
2)[モバイルデータとWi-Fi]をタップ
3)[バックグラウンドデータ]と[モバイルデータの無制限利用]をオン
通知音/音声通話の着信音が鳴らない
iOSを利用している方
1. 消音モードをオフにする2. サウンドをオンにする
1)端末の[設定]>[通知]をタップ
2)アプリの一覧から[LINE]をタップ
3)[サウンド]をオン
3. 通知音を変更する
1)[ホーム]>

2)[通知サウンド]をタップ
3)任意のサウンドを選択
音声通話の着信音に問題があり、不在着信だけがトーク上に表示される場合は、以下の設定もご確認ください。
iPhoneの基本通話と統合をオフからオンにする
1)[ホーム]>

2)オフの状態で着信通知が表示されることを確認した後にオンへ戻す
Androidを利用している方
1. サイレントモードをオフにする1)端末の[設定]>[通知]をタップ
2)[サイレントモード]>[今すぐOFFにする]をタップ
2. 着信音が鳴るように設定する
1)端末の[設定]>[通知]をタップ
2)[アプリの設定]>[LINE]をタップ
3)[メッセージ通知]>[デフォルト]をタップ
3. サウンドモードに切り替える
1)スマートフォンの端末側面にある音量ボタンを押す
2)音量を調整するバーの上部にある「ベル」アイコン(斜線が入っていないアイコン)を選択
4. 通知音を変更する
1)[ホーム]>

2)[メッセージ通知]>[音]をタップ
3)任意のサウンドを選択
LINEアプリのアイコンにバッジが表示されない
iOSを利用している方
バッジをオンにする1)端末の[設定]>[通知]をタップ
2)アプリの一覧から[LINE]をタップ
3)[バッジ]をオン
Androidを利用している方
ランチャー(ホーム画面をカスタマイズできるアプリ)を変更している場合は、端末の購入時に設定されていたランチャーに変更してください。以下の設定をしていても通知バッジが表示されないランチャーもあるため、元のランチャーに変更してバッジが表示されているかをご確認ください。
※設定方法が分からない場合は、端末の取扱説明書を確認してください
1. 全体のドットを表示する
1) 端末の[設定]>[通知]をタップ
2) [アプリアイコン上の通知ドット]をオン
2. LINEアプリのドットを表示する
1) 端末の[設定]>[通知]をタップ
2) [アプリの設定]をタップ
3) [LINE]をタップしてオン
4) [通知ドットの許可]をタップ
【3】全ての設定を試しても改善しない場合
上記の【1】【2】でも改善しない場合は、以下の操作をお試しください。
1. OSを最新版へアップデート
2. LINEを最新版へアップデート
3. 端末を再起動する
4. スマートフォン(またはSDカードなど)に保存されている不要なデータの削除
5. 4G/5G/Wi-Fiを一度オフにして再度オンにする
6. 以下を参考にし、アプリを再インストールする
iOSを利用している方
1)トーク履歴をバックアップする2)LINEアプリを削除後、App Storeからインストール
3)LINEアカウントの引き継ぎを行う
4)トーク履歴の復元画面が表示されたら[トーク履歴を復元]をタップ
Androidを利用している方
1)トーク履歴をバックアップする2)LINEアプリを削除後、Google Play ストアからインストール
3)LINEアカウントの引き継ぎを行う
4)トーク履歴の復元画面が表示されたら[トーク履歴を復元]をタップ

その場合は、ご利用の端末メーカーまたは携帯電話会社へお問い合わせください。
また、LINEアプリやOSの最新版が公開された際には、アップデートをお試しください。
なお、通知の問題に関して「お問い合わせフォーム」からご連絡いただいても、このヘルプページの内容と同じご案内となります。
関連ヘルプ
‐ 通知は届くが、該当するトークが存在しない
‐ 通知の基本的な設定
‐ 通知の便利な設定
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
まずは、電波状況が良い場所へ移動する、Wi-Fiに接続するなどしてトークが表示できるか確認してください。
問題が発生している場合は、以下の内容をお試しください。
お試しいただきたい内容
- 一度トークリスト画面に戻り、再度該当のトークルームを開く
- 端末を再起動
- LINEの最新バージョンにアップデート
- ウェブ利用制限⋅フィルタリングサービスの内容確認、または解除
※詳細はご利用の携帯電話会社へお問い合わせください
また、LINEアカウントの引き継ぎに失敗したり、複数のLINEアカウントを作成してしまった場合にも、「通知は届くが、該当するトークが存在しない」状況が発生することがあります。
発生する状況
- 相手のLINEの友だちリストに、自分の過去のLINEアカウントが表示されている。
- 相手が自分の過去のLINEアカウントにトークを送信している。
- 過去のLINEアカウントに送信されたトークの通知が、現在利用している端末に届いてしまう。
※通知が届かない場合もあります
解決策
このような場合は、相手に過去のLINEアカウントをブロックしてもらい、その上で現在利用しているLINEアカウントを友だち追加してもらうようお伝えください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。

- ヤマト運輸 再配達依頼はこちら
- 佐川急便 荷物問い合わせはこちら
- 日本郵便 荷物追跡サービスはこちら
受信した通知メッセージの内容に関しては、該当企業のLINE公式アカウントやホームページからご連絡をお願いします。(例:荷物のお届け日時変更/求人案内の確認/料金のお知らせ など)
目次
‐ 友だち追加していない企業のLINE公式アカウントからのメッセージとは?
‐ 「通知メッセージ」の仕組み
‐ 「電話番号の認証」メッセージとは?
‐ 「通知メッセージ」を受信しない方法は?
友だち追加していない企業のLINE公式アカウントからのメッセージとは?
企業のLINE公式アカウントから送られてくるメッセージ(荷物のお届け予定、料金のお知らせなど)は、「通知メッセージ」と呼びます。
企業のLINE公式アカウントを個別に友だちに追加しなくても、利便性の高い「通知メッセージ」を受け取ることができます。

通知メッセージを受信した際はアカウント名とともにLINE公式アカウントのアイコンの有無や色をご確認ください。
「通知メッセージ」の仕組み
企業が保有しているお客さまの電話番号をもとに、LINEにメッセージを送るようにリクエストします。
メッセージ送信する際、次の3つの条件を満たしていることが確認できた場合に「通知メッセージ」を送信します。
1.その企業が保有している電話番号と、LINEに登録されている電話番号が同じであること。
2.LINEアカウントで、通知メッセージの受信を許可していること。
3.LINEアカウントで、その企業のLINE公式アカウントをブロックしていないこと。
企業から送信される電話番号は、安全のために特別な方法で変換(暗号化)されています。LINEヤフー株式会社は、メッセージを正しいユーザーに送るためだけに該当情報を使い、確認が終わったらすぐにその情報を消去します。
送信される通知メッセージは、弊社がユーザーにとって有効かつ適切であると判断したものに限定され、広告目的のものは送信されません。
なお、企業のLINE公式アカウントからの通知メッセージを送信するには、LINEが運営しているLINE公式アカウントによる「電話番号の認証」(本人確認)が必要な場合があります。
「電話番号の認証」メッセージとは?
「電話番号の認証」メッセージは、LINEがLINEアカウントに登録されている電話番号と現在契約中の電話番号が一致するかを確認するために、定期的に(180日ごと)に行う電話番号の認証案内メッセージです。
※一度認証すると180日間は送信されません
「電話番号の認証」メッセージに表示される電話番号はLINEアカウントに登録されている電話番号で、以下の仕組みに基づいて表示されてます。
{国際電話識別番号}{国番号}{電話番号 - 最初の0を除く}
※プライバシー保護のため、電話番号の一部のみ表示してます
例)国が日本で、電話番号が070-0000-0000の場合、
+817****00000
なお、LINEアカウントに登録されている電話番号と現在契約中の電話番号が一致しない場合、以下のことが発生します。
- 企業のLINE公式アカウントからの利便性が高い通知メッセージ(荷物のお届け予定、料金のお知らせなど)を受信できなくなる
- 突然LINEが使えなくなることがある
LINEアカウントに登録されている電話番号を確認⋅変更するには、「電話番号を確認/変更する」をご参考ください。

※[LINE通知メッセージが届きました]というメッセージがLINEから届くと電話番号認証に成功しています
「通知メッセージ」を受信しない方法は?
「通知メッセージ」を受信したくない場合は、以下のいずれかを確認してください。
通知メッセージの受信設定をオフに変更する
該当LINE公式アカウントをブロック
※LINEが運営しているLINE公式アカウント(「LINE」システムアカウント)はブロックできません

配送状況の確認や再配達依頼は、このページのコメント欄(「はい」「いいえ」を押して表示される文字を入力できる画面)からご連絡いただいても返信はできません。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。